豆知識 PR

掃除に役立つライフハック!単純だけどなるほどね!な裏ワザ8つ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。先日ソレマル新常識を見ていたら便利そうな裏技特集をやっていました。その中でも掃除の時に役立ちそうな裏ワザをまとめてみました。意外と盲点。なシンプルなアイデアいろいろ。ちょっとした豆知識になるかもしれません。




洗い物をする時に袖が落ちないようにする方法

洗い物をする時、長袖のシャツ(上着)

を着ていた場合、腕まくりしますよね。

長い間洗い物をしていると、

シャツのそでが下に下がってきてしまうこと

ってあると思います。

袖は濡れるし、イライラしちゃいますね。

そのイライラを解消してくれる、

袖が落ちてこない簡単な方法を

やっていたのでご紹介します。

その方法とは・・・。

通常、シャツをまくり上げる時って、

袖は外側に折り曲げますよね。

これを、外側に折り曲げるのではなく、

内側に折り曲げるんです。

これだけで、シャツがずり落ちてこないんです。

内側にシャツを折り込むことで、

袖と腕の隙間がなくなって袖がずり落ちるのを

ブロックしてくれるので、いつまでたっても

袖口がずり落ちてくることはありません。

私もこの方法を知ってから洗顔の時に

やってますが、

本当にずり落ちてこないです。

袖口が濡れるストレスから解放されて今は

幸せに暮らしています。

ただですね、

今まで袖はずっと外側に折り曲げて

生きてきたので、

ついついクセで外側に折り曲げてしまって、

あ。と思ってやり直しています。

これは、慣れが必要です。

バランスボールを邪魔にならないように収納する方法

バランスボールって、

掃除をする時にとっても邪魔ですよね。

・・・

なんて言いながら、

私はバランスボール持ってないんですけどね。

バランスボールを持ってる人には

役に立つだろうと思って書いてます。

大きくてスペースは取るし、

収納場所に困るのがバランスボールの

デメリットです。

これを、邪魔にならないようにスッキリ収納

する方法をやっていたのでご紹介します。

その方法とは・・・。

天井の隅っこに収納する。んです。

なるほどねー。

と思った人もいると思うんですけど、

この天井の角(かど)に収納するんです。

え?落ちてこない?

と、思った方もいると思いますが、

この天井の隅っこにバランスボールを

ギュッと強めに押し付けると

落ちてこないので全然大丈夫です。

・・って自分はやってないんですけどね。

大丈夫です。

番組でやってましたから大丈夫ですよ。

このコーナー部分にボールを押し付けた場合、

反発力がボールに効いて、その反発力のおかげで

摩擦力が生じ、ボールが落ちる向き

とは逆の方向にその摩擦力が効いて、

重力に勝つ事でボールが落ちてこない。

のだそうですよ。

だだし。

地震があった場合はその衝撃で

落ちてしまうので、

落ちても大丈夫そうな場所に収納することが大事

なのだそうです。

気をつけましょう。




フローリングワイパーが倒れないように収納する方法

フローリングワイパーって、

壁に立てかけておくとすぐに倒れるし、

置き場所に困る場合ってあるかと思います。

これを、自宅にある物で簡単に

倒れないように収納する

裏技をやっていたのでご紹介いたします。

その方法とは・・・。

持ち手の柄(え)の部分に水道屋さんの

マグネットを貼り付けて、

冷蔵庫の横にペタッとくっつけて収納する

という方法でした。

この水道屋さんのマグネットというのは、

よくガス屋さんとか水道屋さんが広告入りの

マグネットを発行してますよね。

よくポストに入っているやつです。

こんなやつです。

・・・・。

・・・って、

今実物をお見せしようと思ったんですけど、

・・・・。

ない。

すみません・・・

絶対キッチンの換気扇のとこに貼ってある

自信があったんですけど・・

・・・・・。

ない

そう言えば、

1年前にマグネットラックという新入りが

入ってきたから

その時にじゃまで捨てたかなー。

ショック・・・。

って

そんな事はどうでもいいんですが

キッチンの換気扇のとこに貼ってあった

水道屋さんのマグネットを撮影して

画像を貼り付けようと思ったんですけど。

すみません;

なかったです。

水道屋さんのマグネットというのは

冷蔵庫や換気扇などの磁石になっているところに

ペタッと貼り付けられるようになっている

あのマグネットです。

そうです。

ペラペラの紙みたいなやつです。
(説明ヒドイ)

このマグネットのおもて側(マグネットになってないほう)

の面に、両面テープを貼り付けて

フローリングワイパーの持ち手の部分に

ペタッと貼り付けてくるくる巻きます。

そして、

冷蔵庫の横にフローリングワイパーを

立てかけておくと、持ち手に貼り付けた

マグネットが冷蔵庫にピタッと貼り付いて

フローリングワイパーが

倒れない。

というわけです。

がしかし。

この方法は

冷蔵庫の横に収納する場合に限ります。

しかも、

先ほどの私のように、

水道屋さんのマグネットがウチにはない。

という方もおられるでしょうし、

たとえ見つかったとしても、

両面テープを用意しなければなりません。

ということは、

この方法を実践できる人というのは

以下の条件を満たしている人限定となってしまいます。

①フローリングワイパーが何度も倒れて困っている人
②フローリングワイパーを冷蔵庫の横に収納できる人
③両面テープを持ってる人
④水道屋さんのマグネットもしくは同じ類(たぐい)の物を持ってる人

①と②を満たしていて、

③の両面テープ、④のマグネット

のどちらも持っていない、

もしくは片方しか持っていない、という場合は、

100円ショップに

「マグネットテープ」

という、片面粘着タイプのマグネットが

売っているので、これを購入して

実践してみると良いです。

わざわざ買いに行くのが面倒くさい、

という場合は、ちょっともったいないですけど

送料込みで安くて500円

くらいであれば通販で購入できます。

そして、、

自分はどうしても

水道屋さんのマグネットで試してみたい!!

という素直な方は、

メルカリで

「水道マグネット」

で検索するといっぱい出てきます( ̄∇ ̄*)

ココにメルカリのリンクを貼ってもいいのか

よくわからなかったので

興味があれば

メルカリで検索してみてくださいね。

300円くらいでまとめ売りしてますよ♩




生ゴミを捨てる時にニオイがしないように捨てる方法

生ゴミをしばらくゴミ箱に放置してると

クサくて我慢できない時ってありますよね。

ゴミの収集日はまだ来ないし、

かと言って外に置くと猫やカラスに

荒らされそうだし。

そんな生ゴミを、

悪臭がしないように捨てる

方法をやっていたのでご紹介します。

その方法とは・・・。

食パンの袋

に入れて

捨てる

と、臭わないのだそうです。

番組では実際に食パンの袋に入れた生ゴミを

臭気計で計測して検証してました。

臭気計とは、ニオイの強さを数字でレベル表示

してくれるニオイの測定器です。

数字が多ければ多いほどクサイのですね。

そして検証です。

生ゴミを一般のポリ袋に入れて測った場合だと

数値が20

食パンの袋に入れて測った場合だと 

数値はなんと

生ゴミを食パンの袋に入れて捨てると

普通のポリ袋に入れた時より

10分の1

ものニオイの差が出たのです。

その理由は、一般のポリ袋の素材は

ポリエチレンという素材なのに対して

食パンの袋は

ポリプロピレンという気体をとおしにくい

素材でできているため、

ニオイが外部に漏れにくいのだそうです。

ただし。

食パンってそんなに買う??

と思った私は、

あんまり食パンを買いません。

だから食パンの袋を集めたところで

ビビたる数。

そう思った私は

すぐに探しました。

見つかりました。

「生ゴミが臭わない袋」

さすが。

やっぱり。なんでもあるよね世の中って。

しかも、このBOS(ボス)。

トイレの防災グッズなどでも有名なメーカー。

なるほど。

こんな生ゴミ用の袋があるなんて知らなかった。

そして、気になるのはこの商品の素材

やっぱりポリプロピレンか?

と思って

調べてみたんですけど、

あまり情報が出てこない。

そしてようやく見つけた

商品ページの原材料の表記が

「ポリエチレン他」

って書いてある。

ん?

ポリプロピレンじゃなくてポリエチレン?

なんで?

他(ほか)?

・・・・。

なんか・・・。

企業秘密臭がします。

もうこれ以上はツッコみません。

というわけで。

パンの袋は捨てないで取っておこう!
(※お菓子の袋も良いそうです。)

舞ったホコリを簡単に集めて掃除する方法

部屋の掃除をする時ホコリがいっぱい

部屋の中に舞い上がるかと思います。

これ嫌だし大変ですね。

このホコリを、簡単に集めて掃除をする

方法をやっていたのでご紹介いたします。

その方法とは・・・。

テレビを付けたまま

掃除をする。

という方法です。

どういうことかと言うと、

テレビを付けたまま掃除をすると、

空中に舞ったホコリが静電気によって

テレビの画面に集まるので、

テレビ画面にホコリを集めておいて

あとでまとめてその画面に付いたホコリを拭き取る。

そうする事で、簡単にホコリを除去することができる。

ということなのですねー。

これはホテルの清掃にも利用されている方法なのだそうですよ。

ですが、そもそもホコリって

どうしてあんなにすぐ溜まるんでしょうね。

ホコリってどこからやって来るんでしょうか。

その正体は布製品でした。

服やソファや布団やティッシュとかもそうですね。

そう言えば、

ホコリが出るのがイヤだから、

部屋には布製品を一切置かないと言っていた人、

テレビで見た事があります。

ど・・どんな生活?

と思ってしまいましたけど

アレルギーのある人にとっては

深刻な問題ですもんね。

私はテレビに静電気を集めてやってみようと

思います。

ホコリ撃退。




宅配ピザの箱を超コンパクトにして捨てる方法

宅配ピザの箱って、

捨てる時めっちゃかさばって

イヤじゃないですか。

レジ袋に捨てようと思って入れると

レジ袋にギリギリ入るか入らないかの所で止まるし結べないし。

かと言ってゴミ袋に入れても

たまに箱のカドが当たってやぶけるし。

かと言って

細かくちぎって捨てようかと思っても

あんまり触りたくないし。

そんな面倒な宅配ピザの箱を捨てやすくする方法を

やっていたのでご紹介いたします。

その方法とは・・・。

宅配ピザの箱を

水で濡らす。

という方法です。

水をかけて湿らすと、

紙が溶けて小さくなるので、

水をかけて箱がヨレヨレテロテロになってから

クルクルと小さく丸めて捨てる。

という事なんです。

しかし!

そんな面倒くさいことやりたくない!

と思う人もいるかと思います。

そんな人は・・・。

もうしょうがない。

ゴミ袋に入れて捨てましょう!

だけどピザ美味しいよねー

雑巾しぼりが楽になる裏ワザ

正しい雑巾(ぞうきん)のしぼり方って、

みなさんはご存知でしょうか。

昔バイト先の先輩に

おしぼりのしぼり方が間違ってるよって

教えてもらったことがあります。

その時に先輩に教えてもらったやり方と

やや似ていますけど

今回番組でやっていた方法のほうが

わかりやすかったのでご紹介いたします。

その方法とは・・・。

ぞうきんは横に持って絞るのではなく、

縦に持ってしぼる。

という方法です。

人間光学の専門家いわく、

雑巾をラクに絞る時のポイントは

多くの筋肉を使うこと。

なのだそう。

ぞうきんを横にして持ってしぼる時に働く筋肉は

前腕筋(ぜんわんきん)だけ。

その反対に、

ぞうきんを縦に持ってしぼる時に働く筋肉は

前腕筋 プラス➕ 上腕筋(じょうわんきん)

と、2ヶ所の筋肉を使うので

楽にぞうきんが絞れるとのこと。

そのやり方のコツは、

剣道の竹刀を持つ時や、

ゴルフのクラブを持つ時

のように、

両手を内側に絞りこんで持つ。

のがポイントとのことですね。

この時に気をつけることは

腕を上の方に上げてしぼると

ぞうきんからダラダラと水がタレてくるので

腕をやや下に降ろしてしぼるのが

ポイントですね。

ぞうきんはタテに持ってしぼろう




手に付いた油を綺麗に拭き取る方法

ピザを食べるとき。

フライドチキンを食べるとき。

ドーナツを食べるとき。

手に油が付いて

ティッシュで何度拭き取っても

なんだかまだベトベトする。

イヤですよね。

そんな手に付いた油を綺麗に拭き取る

簡単な方法をやっていたのでご紹介いたします。

その方法とは・・・。

ポリ袋

で拭く。

です。

なぜポリ袋でふくと油がキレイに取れるのか。

それは、

ポリ袋はポリエチレンという樹脂で出来ていて

ポリエチレンは油と似た化学構造でできているため

油と付着しやすい性質があります。

そのため、

手に付いた油をポリ袋で拭くと、

油がより馴染みやすいポリエチレンの方へ

移動するので簡単に油が取れる。

というわけです。

番組では、

手元にあるコンビニやスーパーの袋で

キレイに拭き取れるよー。

と盛り上がっていました。

実際に私もやってみました。

たしかに。

取れる

すごい発見ですよ。

これは。

ただ・・・。

ただですね・・。

これにはデメリットもあります。

そのデメリットとは

人前でやるには

ちょっと

見た目が

あまり

スマートではない。

ということです。

どうですか。

たとえキレイに油が取れたとしても、

いきなり目の前で

レジ袋で手を拭かれたら・・・。

こっちで拭いたほうがアブラ取れるよー。

こっち(レジ袋)で拭きなー。

ってレジ袋を

渡された日には・・。

あ・・ありがとう・・・。

僕、ティッシュでいいや。

てなりませんかね。

ポリ袋で手をふく時は家の中でこっそりやろう。




おまけ

ちなみにピザの箱ですけど、

以前資源ゴミに出したら

回収してもらえなかったんですよね。

なんでだろー。

と思って調べたら、

油が染みているものは資源化できません

とあるじゃないですか。

なんだー。

綺麗に拭いたんだけど

ダメなのかー。

と思ったことがありました。

そうすると

私はピザの箱を濡らすのは

面倒くさくてやらないと思うので

やっぱりレジ袋に入れて捨てると思うんですよね。

大きなゴミ袋に入れて捨てればいいじゃないか。

と言われそうですが、

なるべくレジ袋を消費したいんですよねー。

いっぱいたまってるから。

あの

ピザの箱をレジ袋に捨てる時の

なかなか取っ手が届かなくて

結びにくい感じ。

わかってくれる人いるかなー。

いないかなー。

実はこのレジ袋の結ぶところを

ゴミ入れすぎで

結びにくい時にやっている

自分流のライフハックもあるんですけど

長くなるので

別ネタにして書こうと思ってます。

おわります。

ありがとうございました。